フラップトラブルの処置後の経過

以前ブログで紹介したフラップ下イングロースで処置をした方です。

フラップがイングロースによって癒着しておりキレイに剥離できなかったのでフラップを除去しました。

フラップを除去した後の角膜表面は、ラゼックを行った場合と同じように回復していきます。 そのためラゼックの術後と同じように視力の回復、安定に時間がかかります。

時間が経過すれば透明な角膜に回復します。

屈折度数も改善し視力も良好です。

有水晶体眼内レンズによる矯正

高度近視や角膜厚に制約がある場合、エキシマレーザーで角膜を削って矯正するレーシックやラゼックで対応できないことがあります。

その場合は眼内レンズによる有水晶体眼内レンズ(フェイキックIOL)で矯正する使用する方法をおすすめしています。

こちらは前房型のフェイキックIOL。眼内レンズを虹彩に固定する方法です。

 

こちらは後房型のフェイキックIOL。虹彩と水晶体の隙間に眼内レンズが固定されています。

いずれの方法も眼内レンズを固定するため角膜内皮細胞や水晶体に少なからず影響はあるのではないかと言われていますので、定期的な目の検査は長期的に行う必要があるといわれています。

術後一定期間経過後は1年に1回くらいの頻度で定期検査を受けた方が良いと思います。

レーシック手術前の目のデータと白内障手術

かわもと眼科で屈折矯正手術を受けられる患者様には、適応検査のときに手術前の目のデータや手術の方法、術後のすごし方を記載した冊子をお渡ししています。

カウンセリングでお話したことや、これから受ける手術の方法、術後の安静度が記載されています。

手術前の目のデータは将来他のクリニックを受診したときに必要になることがあれば・・・と思ってお渡ししています。

たぶん再手術を他のクリニックで受けられる方は少ないと思いますが、白内障手術等の他の目の手術を受けるときに、なにかプラスになればと思ってお渡ししています。

白内障手術のときの眼内レンズの度数計算の時にレーシック手術前のデータがないと困る・・・と考えられている施設もあるので念のためにお渡ししています。

きっとあと数年もすればレーシック手術前のデータがないと困る・・・という施設はなくなるとは思います。