近視の解明の未来

一般の普通の人々は“人間の体の仕組みはすでに解明されている”・“最先端の医療技術があれば直せない病気はない”・“病気が治らないのはその技術を使いこなせない医者のせいだ” といった前提を持っている方は多いんだと思います。

しかし実際には人間の体の仕組みや病気の原因を完全に解明するには程遠い状況です。眼科で言うと“白内障手術で人工レンズを入れる”のは“白内障が治った”のではなく、“透明な水晶体に戻せないから人工レンズに入れ替えた”だけです。

さて近視のお話でこのことを考えてみると、学校健診で近視と言われて眼科を受診する小中学生はたくさんいます。眼科に来て“なんか近視を止める方法はないですか?”とか“なんで近視になるんですか?”とよく聞かれます。近視が進行するよりは良い視力が維持出来た方がよいですが、近視の進行の解明はそこまで進んでません。

たぶんメガネ、コンタクトレンズ、レーシック等で矯正できるので、そんな研究をする人が少ないんだと思います。科学技術の進歩を待っていても近視の進行という問題はなかなか解決しそうにないのは、世の中の早急に解決すべき生命にかかわる疾患の研究の方が優先されるからです。

きっと世の中の近視、遠視、乱視の人や老眼の人たちの中には、“いつもメガネ、コンタクトレンズをしないと見えなくて困っている人がこんなにたくさんいるんだから、さぞやこの分野の研究は進んでいるんだろう”と考える人がいるかもしれません。残念ながら前述したようにそんなに早急な解決は期待できそうにありません。

少し前までは屈折矯正の先進的な新しい方法と考えられていたレーシックですが、登場から15年以上経つと今やそれほど新しい方法とはいえません。メガネ、コンタクトレンズはなくなりませんし、レーシックなどの手術での矯正方法もこの先ずっとなくなることはないと思います。